日本酒談義

 私はお酒が好きで、日本酒もときどき飲みます。日本酒はワインほど香りが強くなく、どんな料理にも比較的合いやすいので食事の際の晩酌には最適です。しかし日本酒と一口に言ってもいろいろあるので、まずはその種類を大まかに紹介しようと思います。

①普通酒

 原料に米、米こうじ、水の他に、醸造アルコール、酒かす、アミノ酸、ブドウ糖などが使われているもの。一般に出回っている日本酒の大部分がこれにあたります。

②本醸造酒

 原材料に米、米こうじ、水、醸造アルコールを使い、精米歩合(米を削る割合。元の米に対して何%削り残っているかが表されている。)が70%以下のもの。個人的には飲んで美味しいお酒は、このランクから上のものだと考えています。

③純米酒

 原材料に米、米こうじ、水のみを使ったもの。米を吟醸酒ほど削らないので、米の旨みが多く、蔵元によって個性が出やすい。冷で飲んで良し、お燗にしても良し、と普段飲むならこのカテゴリーがおすすめです。

④吟醸酒

 原材料に米、米こうじ、水、醸造アルコールを使い、精米歩合が60%以下で、吟醸造り(低温で長期間かけて発酵させ、最後にアルコールを添加して香りを引き出す技法。)で造られたもの。また醸造アルコールを使わないものを純米吟醸酒と言う。香りが命のお酒なので、冷で楽しむのが一般的です。

⑤大吟醸酒

 原材料に米、米こうじ、水、醸造アルコールを使い、精米歩合が50%以下で、吟醸造りで造られたもの。また醸造アルコールを使わないものを純米大吟醸酒と言う。高価なものが多いので、特別な晴れの日に飲むのもいいでしょう。

 最後に、個人的によく飲む石川県の地酒を3種類ご紹介します。

①菊姫合資会社『菊姫』

 日本酒の素晴らしさを日本中に再認識させた、石川県を代表する酒蔵。濃淳で力強いお酒が多く、米の旨みをたっぷり堪能することができます。

②株式会社車多酒造『天狗舞』

 『菊姫』と同じく石川県を代表する酒蔵。特に『山廃仕込純米酒』や『純米大吟醸酒』などが人気で、海外でも高く評価されています。

③株式会社吉田酒造『手取川』

 石川県産の酒米と白山の伏流水にこだわった酒造りをしている酒蔵。『山廃仕込純米酒』は、2009年ロンドンで開催されたIWC純米酒部門でゴールドメダルを獲得しました。

 

 上に挙げた3種は、県内では比較的手に入りやすいと思います。今晩の晩酌に是非。

コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    おじさん (土曜日, 04 2月 2017 19:01)

    私は、何といっても「大吟醸」が大好きです。
    ちなみに、とある方が1996年3月に出したアルバムのことですが・・・

ひまわり工房へのお問合せ

石川県小松市園町ハ36番地1

小松織物会館1F

 

ひまわり工房

 

TEL:0761-24-3313

 

月曜日~金曜日

9:00~17:15

 

お問合わせはこちらから